意外と歴史の古いシルバーウィーク
2019/09/24
近年では、秋にも大型連休ができる時がありますね。この連休をシルバーウィークと呼びますが、この言葉、意外と昔から存在する言葉なんです。
シルバーウィークが生まれたのは1950年代。2本の映画が大ヒットした時に生まれた言葉、ゴールデンウィークにあやかり、映画業界の発展を目的に11月3日を中心とした1週間がシルバーウィークと呼ばれました。ですが世間に定着することはなく、その存在は忘れられてしまいます。
ところが、2009年にハッピーマンデー制度が施行されたことにより、特定の条件を満たせば9月に大型連休ができるようになりました。
2008年に「2009年9月の連休に名前をつけるとすれば?」とアンケートを行ったところ、シルバーウィークが1位となり、その結果この言葉が世間に定着したのです。
見事に復活したシルバーウィーク。旅行を楽しむのに絶好の機会ですが、最初の目的に 思いを馳せて、ぜひ映画館に足を運んでみてください。
スポンサードリンク