婦人警官が生まれた日
2020/05/04
毎年4月27日は婦人警官記念日です。
市民を守る女性警官の活躍を広く知ってもらうため記念日が出来ました。
この記念日が制定されたのは戦後のことです。
1946年4月27日にGHQ(連合軍最高司令部)の指示により、日本で初めて女性が東京の警視庁に採用されました。
募集は2か月ほど前でしたが、1300人以上もの応募があり、そのうち62名が採用されたそうです。
婦人警官という響きはとても懐かしく感じます。というのも、2000年の「男女雇用機会均等法」の改正に伴い「婦人警官」という呼称は「女性警官」に改められました。当時の女性警官の業務は、事務職で逮捕権がありませんでしたが、その後、交通部門と生活安全部門の勤務が中心となりました。
近年では、交番勤務や女性刑事も増加し、女性の警察本部長や警察署長も登場。今後もますます女性の活躍が期待されています。
スポンサードリンク