しんそう一宮新生ブログ

生活レベルを1段階UPする情報の宝庫。

助六寿司の秘密

      2021/03/24

 

 

 

皆さんは「助六寿司」をご存じですか?

助六寿司とは、スーパーなどでよく見かける

いなり寿司と巻き寿司が両方入ったもののことをいいます。

 

時代劇の登場人物として出てきそうな助六という名前ですが、

これは江戸時代に人気のあった 歌舞伎十八番の「助六由縁江戸桜」に由来します。

 

一説には主人公「助六」の愛人である揚巻の名前を

いなり寿司の「揚げ」、巻きずしの「巻き」 になぞらえたためと言われています。

 

また、助六が紫のハチマキを巻くことから「巻き寿司」に見立て、

愛人の揚巻を名前から「いなり寿司」に見立てたという説もあります。

日本が世界に誇る日本食には、さまざまな歴史や由来があり、

それを改めて学ぶのも面白いかもしれませんね。

 

豪華で華やかな握り寿司も良いですが、今日は助六寿司を味わってみてはいかがでしょう。

 

 

スポンサードリンク

 - 未分類